なんでスイスでシャーロック・ホームズ?
金曜日、仕事で新開発の電気カーのツアーに同行。 どこまでも晴れた空の下、スイスの首都ベルンから、インターラーケン(inter laken という名前の通り、トゥーン湖とブリエンツ湖、2つの美しい湖の間にある街。)、トゥーン湖からプリエンツ湖沿いに走り、ルツェルンまで、歯車式の登山電車が走っているという、マイリンゲンという街で ツアーにお別れをしました。 そのマイリンゲンという街に入ったところ、『シャーロック・ホームズ』の名前を多く見かけます。スイスでなんでホームズ?と思ったところ、なんと、シャーロック・ホームズが、宿敵モリアティー教授から突き落とされ、死んだと思われた『ホームズ・最後の事件』の舞台になった滝がある場所だったのです。ホームズの部屋を再現した美術館もあるとか。 ホームズってイギリスオンリーだと思っていましたが、スイスにも出没していたんですね。 小学生の時、分厚くて難しい漢字が多いホームズの本を読んだのですが、挿絵がとっても気持ち悪かったことだけを鮮明に覚えているのに、内容はまったく覚えていませんでした・・。 ちなみに、この滝はライヘンバッハの滝といって、すごく高低差があり、 夏で水量が少なくなってはいましたが、その白い滝筋が遠目にもはっきりと見て取れました。ライヘンバッハの滝へと続く滝鉄道の公式サイトでは ごごぉぉぉ と滝の音も聞けます!(日本語有) マイリンゲンから、ルツェルンに抜けるzentralbahnに乗車。最初の行程では高い山を、歯車を使った線路でぐいぐい登って行きます。あっという間にかなりの高さになり、目の前に、ハイジの世界そのものの広い緑、山並みにぽつりぽつりと見える山小屋やホテル、湖が現れました! 次に来る時は、ちゃんとある程度登山装備をして、ハイキングをしたい! 窓を全開にして、冷たい澄んだ空気を吸い込みながら、食べたおやつのリンゴのおいしかったこと! 思わずハイジの歌を歌ってしまいました♪ ~Heidi Heidi deine Welt sind die Berge ~♪ (ドイツ語版) 日本語の方だと ♪くちぶえは な・ぜ とおくまで きこえるの ♪おしえて〜おじいぃさん〜♪ ですね。 ![]()
by berlinbau7
| 2006-08-29 17:53
| ベルリンのそと
|
カテゴリ
以前の記事
リンク
検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||